
風の冷たい日曜日、
M社の同僚達と、9月に長男を出産したN子さんをたずねました。
集まったのは、N子さんと息子のS作くん、帰省中のN子さん&赤ちゃんに
会いに神奈川から駆けつけた旦那さま、
同僚のKさんと息子のWくん、
同じく同僚のKっちゃんと息子のKくん、
そして我が家三人の、総勢10名。
N子さんの息子「S作」くんは、和香と誕生日が6日違いの同級生。
ホントは10月が予定日だったのだけど、N子さんが
「どうしても来年の4月に復職したいから、早く出て来て〜」
と念を送りながら競歩選手さながらの早さでウォーキングを
続けたところ、念願かなって9月に出て来た(出された?)という、
なんとも親孝行な息子です。
生まれる前は、「萬作」や「与作」など、なんとも古風な名前を
予定されていたそうですが、
案の定、旦那さまのご両親の反対に遭ったそうで 笑
最終的には「S作」くんという、素敵な名前に落ち着いたそう。
そんなS作くん、母乳が大好きな母乳っ子なのに、
「お母さん、友達としゃべりたいから、後はミルクもらっといてな〜」
と、授乳も早々に引き上げられ、おばあちゃんに引き渡され(押しつけられ?)、
「後はよろしく〜」
と去って行く母N子さんの後ろ姿を、ちょっと淋しそうに見つめながら
いい子してミルクを飲んでいました。
う〜ん、親孝行。
一緒に遊びに行った1歳半のWくんは、ママが保育園にお迎えに
行くと、なぜかロッカーの中から現れたり、
同じく1歳半のKくんは、ママが大好きで、ママにぺったりくっついて
いたりと、
いろんな赤ちゃんがいるな〜と、あらためて思いました。
みんな個性的でかわいいな。
親も十人十色なら、子も十人十色です。
「他の子と比べてウチの子は…」と神経質になるお母さんが
多いという話を本で読んだけど、私の周りのお母さんはそうでも
ないみたい。
みんな、マイペースに育児を楽しんでいるようでした。
「ナンバーワンにな〜らなく〜てもいい〜」
0 件のコメント:
コメントを投稿