
2009年12月31日木曜日
エイサー
2009年12月25日金曜日
2009年12月24日木曜日
サンタその2
サンタその1
2009年12月23日水曜日
2009年12月22日火曜日
はじめての冬至
2009年12月21日月曜日
クリパ2009
先々週の日曜日、会社の友人たちが我が家へ集まり、
みんなでクリスマス&忘年会をしました。
日頃の疲れを自分たちで癒すゾ〜!

料理は各自持ち寄りスタイルで。
ほうれん草とベーコンのキッシュ、トマトと蕪の赤パスタ&ブロッコリーと海老の緑パスタ、マッシュルームサラダ&大根しゃきしゃきサラダ などなど…

そして我が家からは、クリスマスらしく「チキンの丸焼き」♬
ハーブと塩こしょうを擦り込み、ゆでたじゃがいもを詰めたら
あとはオーブンにお任せ〜。

焼けた焼けた!いい匂い!
「ほぉ〜〜〜」

「うほ〜〜〜」

チキンマスターが切り分けます。

いい湯気出てます。
う〜ん、美味しそう!

クリスマスケーキは近所のケーキ屋さんにお願いしました。

ろうそくの炎にテンションも上がります。

おとなはビールやワイン、H子さんの特製サングリアや、ソーダなどで
わいわい、がやがや。

子どもはキッズルームで本を読んだり、
お昼寝したり。

楽しかったね!
みんなありがとう!
みんなでクリスマス&忘年会をしました。
日頃の疲れを自分たちで癒すゾ〜!
料理は各自持ち寄りスタイルで。
ほうれん草とベーコンのキッシュ、トマトと蕪の赤パスタ&ブロッコリーと海老の緑パスタ、マッシュルームサラダ&大根しゃきしゃきサラダ などなど…
そして我が家からは、クリスマスらしく「チキンの丸焼き」♬
ハーブと塩こしょうを擦り込み、ゆでたじゃがいもを詰めたら
あとはオーブンにお任せ〜。
焼けた焼けた!いい匂い!
「ほぉ〜〜〜」
「うほ〜〜〜」

チキンマスターが切り分けます。
いい湯気出てます。
う〜ん、美味しそう!
クリスマスケーキは近所のケーキ屋さんにお願いしました。

ろうそくの炎にテンションも上がります。
おとなはビールやワイン、H子さんの特製サングリアや、ソーダなどで
わいわい、がやがや。
子どもはキッズルームで本を読んだり、
お昼寝したり。
楽しかったね!
みんなありがとう!
2009年12月17日木曜日
かあさん、なにしてんの??
ムービーを録りはじめると、いつもフリーズしてしまう和香。
なにやらいつもと違う雰囲気を察知するらしい。
「…かあさん、なにしてんの??」
と言わんばかりに、だまってじ〜っと見つめてくる。
いつもはもっともっとおしゃべりやのに〜
ビデオ録ってる時にもしゃべって欲しいな〜
誰かいい方法を知っていたら教えてくださいまし。
2009年12月10日木曜日
すてきな音色

友人が出演するコンサートを聴きに行ってきました。
バイオリンやヴィオラ、チェロなどで構成された弦楽合奏団で、
私の友人T萩さんはバイオリンを弾いています。
年に1度、毎年12月に開催される定期演奏会、
とってもアットホームな雰囲気で、指揮をされる先生も素敵で、
場所は少し遠いのですが、毎年足を運んでいます。

バイオリンの音色に興味津々の和香。
今年は和香を連れて、家族3人で聴きに来ました。
はじめてのコンサートホールです。
ホールには「親子室」というすばらしい小部屋があり、
まるでVIPルームの様相です。
子ども連れの人が安心して鑑賞できるよう、騒いでもホールには
聞こえない防音部屋になっており、ガラス越しにコンサートを
楽しみます。
ホールの生演奏がスピーカー越しになってしまうのは少し残念
ですが、こういった配慮がされていると、来年以降も安心して
聴きに来れそうです。
最後は生演奏が聴きたくて、ホールの最後列で鑑賞しました。
楽器の生音は、やはり素敵ですね〜。
T萩さん、すてきなコンサートをありがとう♬
また来年も聴きに行きますね。
和香のギモン
2009年12月7日月曜日
都会の自然
2009年12月6日日曜日
ちびっこだらけ
J子ママ宅でのクリスマスパーティにおよばれしてきました。
J子ママは元々H子さんの友人で、
偶然にも私と予定日が近く、産院も一緒。
結局、出産日は3日違いとなり、
J子ママも、H子さんも、ウチも、
みんなご近所さんということもあり、仲良くしてもらっています。
J子ママのベビー「Yすけ」くん、
H子さんのベビー「R子」ちゃん、
そしてウチの和香。
ちびっこが三人も並ぶと、なんだかかわいくて笑っちゃいます。
みんな元気に大きくなれよ〜
2009年12月5日土曜日
2009年12月2日水曜日
おすわり
2009年11月30日月曜日
朝いちばん
朝一番、ごきげんさんの和香です。
あかちゃんには、寝起きにぐずるタイプと、寝る前にぐずるタイプが
あるようですが、和香は後者のようです。寝起きは毎日ご機嫌♬
最近、笑いかけてくれることが多くなってきました。
舌を出して「ベッ」とやると、うれしそうに笑って、
自分でも真似をしたりします。
昨日体重を量ると、なんと6.6kg!!
かなりハイペースです。このままいくと、1ヶ月検診では8kg
超えるんじゃないかしら…
2009年11月28日土曜日
古株の呪い
秋のある日、我が家に新人が2人、やってきた。
新人といっても、とても有能な新人なので、
小心者の私は思わず「さま」をつけて呼んでしまう。
1人目は、リンゴのマークのAPPLE社からやってきた、
i-macさま。
和香が生まれてからすごい勢いで増殖中の写真たちを、
クールな顔をして、いとも簡単に処理してくれる、優れもの。
旦那の勉強や、私のスキルアップにも多いに役立って
くれそうな予感。
2人目は、白い犬の電話屋さんからやってきた、
AQUOSケータイさま。
「ブログの写真の画像が荒い」とのご指摘を解決してくれそうな、
500万画素のカメラ付き。
これからは、もっときれいな写真やムービーを、
みなさんに見てもらえるようになる予定。
そして、計らずも早々に引退となってしまった今までの携帯、
新人に株を奪われ機嫌を損ねたのか、なんと
携帯ショップへ着くほんの30分前に、トイレに水没…
…いや、私の不注意なんですけどね。
「まだ使えるのに、乗り換えるなんてひどい〜」
という声が聞こえてくるようで、心が痛みました。
というわけで、携帯に入っていた電話帳はすべて
消えてしまいました…
私(kn5ではなくshincoです)に再び電話番号と
メールアドレスを教えてくださるという
心やさしい方は、
これまで登録していただいていた私の携帯メルアドの
@以下を、→ @softbank.ne.jp
に変更して、一度メールを送ってください。
(@より左側にある、前半部分は変更ありません)
電話番号も以前と変更はありません。
お手数ですが、よろしくお願いいたします…。
2009年11月27日金曜日
秋の千里
2009年11月25日水曜日
ありがとう その3
ありがとう その2
3連休2日目は、広島から伯父・伯母、そしてまたしてもハハが
和香に会いに来てくれた。
朝、新幹線の着く駅まで迎えに行き、久しぶりの対面。
伯父・伯母は、開口一番、
「出産、よくがんばったね〜」
と言ってくれた。
会って最初にこの台詞を言ってくれたのは、この二人が
はじめてだな。ちょっとジ〜ンとする。
伯父・伯母、ハハ、旦那、和香、そして私の6人が車に
乗り込み、まずは尼崎の会員制スーパーマーケット
「コストコ」へお買い物に。広島にはないスーパーなので、
伯父・伯母も楽しんでくれた。
いったん家へ戻り、ゆっくりしてから、午後はこれまた
広島にはないインテリアショップ「IKEA」へ。
あれやこれやと店内巡りを楽しんで、50円のソフトクリームを
食べて。伯父・伯母、これにもご満悦の様子だった。
夕飯は家でゆっくりと。
翌日、広島組は、紅葉の京都観光へ。
紅葉の京都なんて、想像するだけで行くのをためらってしまう
私だけど(すごい人ごみなので)、これもまた広島にはないもの
なので(当たり前か)、3人は張り切り勇んで出かけて行った。
…その前に、宿泊した難波で、しっかりたこ焼きも楽しんでから
出発したらしいけど。
おじちゃん、おばちゃん、遠いところをわざわざ来てくれて
ありがとう!次は年末に宮園で会おうね〜♪
それにしても…
「広島にはないもの」
結構あるな〜。生活してると、普段は気づかないことが多いけど。
おもちゃ
赤穂のおばあちゃんに送ってもらったおもちゃが
大のお気に入り!
午前中のご機嫌タイムには、キャッキャとひとりで
遊んでくれます。
最近は、顔を見ると笑いかけてくれるように
なってきました。成長成長〜。
2009年11月24日火曜日
ありがとう その1
3連休の初日は、大の仲良し家族E本ファミリーといっしょに、
西淀川区にあるE本のご実家へ。
和香のために素敵なお祝いをくださったE本のお父さん・お母さんに
お礼を伝えるため、E本ファミリーとともに、家族3人でお邪魔した。
とってもやさし〜い雰囲気のお父さんに、
手作りが好きな元気なお母さん。
素敵なお二人と再会できて、とても楽しい時間を過ごさせて
もらった。
近所にあるという、Gさんおすすめケーキ屋さんの、美味しい
バームクーヘンをいただき、お夕飯までご一緒させてもらい、
おまけに美味しいお土産までいただいて…
お父さん、お母さん、ありがとうございました。
今度はウチで、手作りピザパーティをやりますので、
ぜひ遊びにきてください!

ええもん入ってたかな?

E本ご実家でヒルネする和香と、
和香第二の父Gさん。
2009年11月19日木曜日
2度あることは
「火曜日、K野さんちでシフォンケーキ焼いてもらうけど、行く?」
J子ママからのお誘い。
J子ママは12月のクリスマスホームパーティにも誘ってくれている、
ママ友達。
「いくいく!シフォンケーキ♪」
と、二つ返事でオッケーとメール返信。
シフォンケーキを焼いてもらうなら、なにかこちらも手みやげが
いるかなと思い、J子ママに
「差し入れ、かぼちゃのポタージュとチーズケーキ、どっちがいいかな?」
と、メールしたところ、
「甘いの好きだし、チーズケーキかな♪」
と返信。
「シフォンケーキもあるのにチーズケーキも食べたいだなんて、
J子さんかなりのスイーツ好きやな〜」
と思いながら、夜な夜なチーズケーキを焼く。
火曜日、外は冷たい雨。
J子ママ「雨やけど、行く?私は行くけど…」
私 「チーズケーキ焼いちゃったし、行くわ〜」
J子ママ「え〜!?チーズケーキって今日のことやったん?
私、クリスマスパーティーの時のことかと思ってたよ!」
…勘違い、その1。
K野さんにもチーズケーキを差し入れる旨、メールする。
私 「チーズケーキ作ったので持って行きますね。なにかとかぶったり
してないですか?」
この時、ケーキの部分を絵文字にして、「チーズ(絵文字のケーキ)」と
メールを送っていた。
K野さん「手作りチーズ!いいね!こちらはサラダ用にカッテージチーズ
作ったけど、何の種類のチーズ!?かぶってないかな?」
私 「…。いやいや、チーズじゃなくて、チーズケーキですよ〜」
K野さん 「あ〜チーズケーキね!ごめんごめん、勘違い!」
…勘違い、その2。
K野邸にてランチ後、K野さんちの家電話が鳴る。
「ぷるるるるる、ぷるるるるる」
なんどもコールするけど、K野さんは一向に電話に出ようとしない。
私の頭の中「あ〜、コールするだけで出ないってことは、これは誰か
からの、何かの合図なのかな?」
10回以上コールした後、K野ママが電話に気づく。
K野さん「あ〜!鳴ってたのウチの電話だったんだ〜!
誰かの携帯が鳴ってると思ってた。
2日前に新しい電話機に買い替えたとこだから、
わかんなかったわ〜」
私 「わたし、何かの合図やから、出ないでいいものやと
思ってました」
H子ママ 「私、『鳴ってるけど出んでええんかな〜?』と思ってたわ」
J子ママ 「私、何かのアラームやと思ってたわ」
…勘違い、その3。
みんないろいろだもの、勘違い、あるよね〜。

いつもお邪魔させてもらってすみません〜
「おか〜さんたち、勘違いしすぎ〜」
2009年11月16日月曜日
世界にひとつだけの

風の冷たい日曜日、
M社の同僚達と、9月に長男を出産したN子さんをたずねました。
集まったのは、N子さんと息子のS作くん、帰省中のN子さん&赤ちゃんに
会いに神奈川から駆けつけた旦那さま、
同僚のKさんと息子のWくん、
同じく同僚のKっちゃんと息子のKくん、
そして我が家三人の、総勢10名。
N子さんの息子「S作」くんは、和香と誕生日が6日違いの同級生。
ホントは10月が予定日だったのだけど、N子さんが
「どうしても来年の4月に復職したいから、早く出て来て〜」
と念を送りながら競歩選手さながらの早さでウォーキングを
続けたところ、念願かなって9月に出て来た(出された?)という、
なんとも親孝行な息子です。
生まれる前は、「萬作」や「与作」など、なんとも古風な名前を
予定されていたそうですが、
案の定、旦那さまのご両親の反対に遭ったそうで 笑
最終的には「S作」くんという、素敵な名前に落ち着いたそう。
そんなS作くん、母乳が大好きな母乳っ子なのに、
「お母さん、友達としゃべりたいから、後はミルクもらっといてな〜」
と、授乳も早々に引き上げられ、おばあちゃんに引き渡され(押しつけられ?)、
「後はよろしく〜」
と去って行く母N子さんの後ろ姿を、ちょっと淋しそうに見つめながら
いい子してミルクを飲んでいました。
う〜ん、親孝行。
一緒に遊びに行った1歳半のWくんは、ママが保育園にお迎えに
行くと、なぜかロッカーの中から現れたり、
同じく1歳半のKくんは、ママが大好きで、ママにぺったりくっついて
いたりと、
いろんな赤ちゃんがいるな〜と、あらためて思いました。
みんな個性的でかわいいな。
親も十人十色なら、子も十人十色です。
「他の子と比べてウチの子は…」と神経質になるお母さんが
多いという話を本で読んだけど、私の周りのお母さんはそうでも
ないみたい。
みんな、マイペースに育児を楽しんでいるようでした。
「ナンバーワンにな〜らなく〜てもいい〜」
登録:
投稿 (Atom)